【全ては言葉ひとつ。】突き刺さるコピー戦略。こんにちわー!…相手を慮(おもんばか)る。そんな言葉がありますが、人間関係において、相手の気持ちを察して言葉をかけることはとても重要。例えば、男性同士の会話では問題の無いことでも、そのままの言葉を女性に向けて話したら大変な惨事になった経験、1度や2度では無いはずです。。。14Jun2020戦略最新考え方コミュニケーションデザイナー企画提案販売促進
【職人の時代再来!?】想いが伝わるミニマル戦略!先日悪疫退散の花火が上がりましたね。1ミリも見れなかったですけど。。。全国の花火職人の方々とSNSで情報をアップしていただいた方々に感謝です。にしてもどんな領域でも、職人さんてすごいと思うんです。技術レベルがとんでもなく高くて淡々とこなし続ける姿勢や、背中で語る格好良い姿。そして少し口ベタなところ。02Jun2020戦略最新伝統産業プロモーション考え方デザイナー広告企画提案販売促進デザイン
【顧客は絞れ!】ダイレクトな"孫の手"戦略。テレビが普及して早60数年を迎えます。今や一家に3台は当たり前になってますよね。生活風景の一部になるくらい存在が当たり前になっているテレビ。ちなみに我が家はテレビを見ません。なぜか!30May2020最新戦略考え方プロモーション広告企画提案販売促進コミュニケーションマーケティング
その名はチャンスタイム。活用すべし「待ち時間」いきなりですが質問です。人生で「待ち時間」ってどれだけあるかご存知ですか?信号待ちやレジ待ち、病院での診察待ちや電車・新幹線での待ち時間。ご飯屋さんやテーマパークでの待ち時間。身近なところから公的なところまで、人それぞれに多少の違いはあれど待ち時間は長い人生において死ぬまでついて回るものです。23May2020戦略考え方プロモーション最新広告企画提案販売促進ブランディングデザインDESIGN
それは悩みを改善できる'処方箋'。いきなり処方箋が出てきて?となるかもしれないですが、タイトルの意味はこの記事の最後の方で分かるはずです!今日は僕がどうして「デザインの道に進む」と決めたかについて話そうと思うのですが、きっかけは中学2年になったある日のこと。静岡にある当時築5・6年くらいの、外壁がグレーでざらついた土壁風の実家の玄関先で事件は起こりました。買い物から帰ってきた祖母が、石畳のある短いエントランスから玄関扉までの1.5段あるなんてことない小あがりに躓いて倒れたのです。その瞬間はもちろん祖母の心配をし、家族も駆けつけて病院に連れて行き、大事には至らなかったのですが、骨折という怪我を負いました。そこで当時14、5歳の僕はこう思ったのです。「なんで我が家で家族...15Dec2019プロモーションニューコミュニケーション考え方戦略広告販売促進デザイン